PSO2人生の集大成を目指して
- universebridge
- 2020年7月29日
- 読了時間: 2分
どうも素材一つに4億かけることに何とも思わなくなってきたOP付け末期症状のアリスさんです('ω')
ペルソナは背景効果にいいぞ!(誰得

新しいスクラッチとか、限定クエストのドロップとか色々話のネタはあった気はしますが、PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESISの発表で全て吹っ飛んでしまいました…( ゚Д゚)
しかし何が起ころうと私の使命はヘヴンリーリングに最強のOPを入れる事のみ。
苦労した素材集めもそろそろ終盤…そう安心していたアリスさんはとある風の噂の聞きつけます。
「深淵なる闇実装で新しいOPが実装される…?」
正直まだ考察できるような信憑性のある公式情報はないです。でも、深淵なる闇で新しい能力が実装されること自体は考えられなくはありません。そして、僅かでも可能性があるならば、報酬前の素材が入手しやすい今、手を打たねば手遅れになるのは必至。
一番の問題は既に破綻寸前の計画にどうやって新能力を入れ込む枠を作るか…しかし、保護を使えばある程度のことはごり押せるのです!!
例えば、
リターナー5、クラック5を移植拡張しレヴリーカタリストを入れたものを2セット用意する予定でしたがこれでは別の能力を入れることが出来ません。なので…
↓
リターナー5、クラック5×2、アイテム:レヴリーカタリストを2セット用意することで4枠ずつの確保が出来るようになります。
まあ至極簡単に言えば、倍の量の素材を用意すれば枠が用意できるわけです!!(迫真
ちなみにリターナー5、クラック5を作るにはⅣ×3ずつあれば出来るので相場を参考に言えば2億くらいで出来ますw(上画像がリターナー4、下画像がクラック4)


まあ、基本的に相場のⅣ素材は手間料が入っているので相当ぼったくり金額。Ⅰを36個買って自作した方が安価なのは間違いないです。ですが、自作の場合落ちるリスクや、補助素材や能力追加素材のコストがかかります。相場をみてⅠから作る費用と比較して納得できる金額であればⅢ素材や、Ⅳ素材もある意味コスパはいいです。
報酬前に素材を用意するのも必須ですが、報酬前、報酬中は絶好の金策期間。今のうちに再販確定の物は売っぱらっておくのも大事!(即売れしました)

PSO2を始めて7年経ちましたが、ようやく少し報酬前の立ち回りが分かってきたように感じるアリスさんでしたw
Comments